戦隊モノに女性レッドがいないことでこの国を憂う記事を見つけました。
「戦隊ヒーローの象徴は、女性では成立しないこの国はもはや限界」って言ってるけど、それは戦隊ヒーローに限った話だ。
この国のお茶の間にはいつだって女性ヒーローが成立してきた。
サザエさん、秘密のアッコちゃん、ちびまるこちゃん、
戦場が家庭に移ればそこでは女性が圧倒的にヒーローなのである。
マスオさんが廊下に定期入れを落とすふりをして置く描写があった。サザエが拾うと定期入れにはサザエ自身の写真が入っているのである。
妻の写真を定期入れにいれてよき夫であることをアピールしているのである。
マスオがここまでして定期入れ運用を偽装するのにはわけがある。妻に忖度してご機嫌をとろうという魂胆なのだ。
我が国は公文書偽造をして政府に忖度をする国であることを匂わせる意図は無い。しかし、家庭では妻に忖度する良き夫をお茶の間に届ける必要がある。それほど家庭内ヒロイックは渇望されているのである。
もうひとつ、重箱の隅をつつくとすると、女性がヒーローを演じた瞬間、それはヒロインであり、ヒーローとは呼べない問題も含んでいる。
![新スーパーヒロイン図鑑 スーパー戦隊2002-2006編[ハリケンジャー?ボウケンジャー] [Blu-ray] 新スーパーヒロイン図鑑 スーパー戦隊2002-2006編[ハリケンジャー?ボウケンジャー] [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41zt2to12aL._SL160_.jpg)
新スーパーヒロイン図鑑 スーパー戦隊2002-2006編[ハリケンジャー?ボウケンジャー] [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2018/10/03
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る