11月8日にAmazon Echoの招待リクエストを送ったところ、11月16日に招待者に選ばれたというメールが返ってきました。
4000円OFFに飛びつきました。実物は11月18日に届きました。
カラーバリエーションは3つ。上の写真はサンドストーン。他に黒系のチャコールと、ヘザーグレーがある。
昨年くらいから米国のYoutubeでAlexaの動画は見まくっていたので、1.5Lペットボトルくらいかと思ったら、500mlペットボトルよりも背が低かった。しかし重さはずっしり821g。
かんたんなセットアップなのにWifiに苦戦
さっそくセットアップしてみた。
手順は
1. 電源をコンセントにさし、端子を本体につなぐ。
2. Alexaアプリをスマホにダウンロードする。
3. 設定を進める。
これだけ。
電源ケーブルは1.5mくらいあり、結構取り回しのきく自由度ではないだろうか。
セットアップの途中で困ったのが、家のWifiの調子が悪くて、なんどかセットアップエラーとなってしまった。
何度か試しているうちにうまくつながるようになった。原因はわからない。
Wifiさえつながれば、声でコントロールできるのがAlexaの最大の特徴。「Alexa、歌って」で答えてくれる歌詞の中でも「インターネットにさえつながればなんでもできる〜」と歌っている。
あとかんたんな説明書がついているが、その中に気になる記述があった。
なんとカバーのきせかえが可能だと。
Amazon Echoは音楽を身近にしてくれる
まだスマートホームとはいえないまでも、ラジオやカラオケ、そしてAmazon music|unlimitedとの連携で豊富な音楽体験が可能となっている。
さっそく嫁と娘がアレクサをいじっている。「アレックス」と言い間違えたり、コマンドだけじゃなくてAlexa応答に対しても律儀にコメントしたりしているのをみて、新しい家族として迎えられたのではないかと安堵している。
これからいろんなスキルを試して充実させていきたいと思う。